このハウスルールはあくまで、僕の卓における「基本的なルール」です。 KPより指示があった場合、ハウスルールよりもKPの指示が優先されます。
RPやリアルINTを最も重要視したキーパリングです。
RP次第では**KPの判断で技能値にボーナスを与える**こともあります。もちろん**逆も然り**ですが。
心を読み、世界観を考察し、是非ともRPを頑張ってください。
また、僕の卓では基本的に既にPL参加経験のあるシナリオへのセッション参加を認めておりません。
ご了承ください。
当卓がPL及びPCの皆さんに求めるのは、
『解決に積極的な行動』『謎への積極的な推理』『世界観への積極的な考察』です。
これらに反している、サイコパスや人格異常者等の破壊的キャラクターは、
HO等でそのような指定がない限り当卓のドレスコードに反しますので参加をご遠慮ください。
CoC6版基本ルルブ、2010、2015
特徴表を使用する場合、3回まで振り、そのうち1つ選んで使用すること
CoC6版のキャラクター制作ルールに準拠。
また、ステータスの合計値は最大 **111 までとする。
これを超過する場合、任意のステータスに下方修正を加えること。**
値を振り直す場合、「ステータスを一種類選んで振り直し」を3回、
もしくは合計値が100に満たない場合はそれを超えるまで認めるものとする。
例:STR振り直し1回、CON振り直し2回、の合計3回等
振り直したうえで、技能値同士の入れ替えは1度まで認める。
( STR(3d6) ⇔ POW(3d6)、SIZ(2d6+6) ⇔ INT(2d6+6)等、使用するダイスが同じ者同士のみ )
全体の振り直しは基本的には認めないものとする。
(あまりにも低ステータスの場合はKP判断で見なかったことにするかもしれない)
基本ルールに基づき、年齢-6をEDU上限とする。
これを超過する場合、EDUに下方修正を加えるものとする。
下方修正を加える前に未成年キャラクタールールを適用することは可能。
(21-年齢)/2(切り上げ)の数だけ、STR/SIZ/EDUにマイナス修正が与えられる。
また、マイナス修正した分、CON/POW/DEX/APPにプラス修正が与えられる。
(最大値、最小値は超えないものとする)
(例)12歳のキャラクター
(21-12)/2(切り上げ) = 5
この5点を振り分け、STR-1、SIZ-1、EDU-3のマイナス修正、
CON+1、POW+2、DEX+1、APP+1のプラス修正が与えられる。
年齢/10(切り捨て)-3の数だけ、老化としてSTR、CON、DEX、APP、SIZ、INTのうちいずれかにマイナス修正を加えるものとする。
また、マイナス修正した値分、POWもしくはEDUにプラス修正が与えられる。
(最大値、最小値は超えないものとする)
(例)71歳のキャラクター
51/10(切り捨て)-3 = 4
この4点を振り分け、STR-1、DEX-2、APP-1のマイナス修正、
EDU+3、POW+1のプラス修正が与えられる。
ルールブックに記載の職業を選び、記載された職業技能からキャラクターシートを作成すること。
記載されていない職業や、記載されていないが職業技能として加えたい、
等があれば必ず一言ご相談ください。
その場合は検討し、許可する場合もあります。
ハウスルールに書くまでも無いことですが、**相談なく勝手に職業技能を改変・捏造することは禁止**です。